セミナー

  • HOME
  • セミナー
  • 【4/18同時開催】令和7・8年度を見据えた補助金活用術

申込受付中【4/18同時開催】令和7・8年度を見据えた補助金活用術

セミナー内容
・令和6年度省エネ補助金の全体像と前年度からの変更点
・補助金の種類と特徴(オーダーメイド型、設備単位型、燃転・電化型など)
・申請書作成のポイントと採択事例の紹介
・申請から採択までのスケジュールと準備すべきこと
・設備更新後のCO2削減効果の測定と評価方法
・中小企業におけるSBT認定取得と補助金活用の相乗効果
セミナー対象者
  • 設備の老朽化に伴う更新を検討しており、コスト負担を軽減したい経営者・設備管理者
  • カーボンニュートラルへの取り組みを加速させたいが、投資予算の確保に課題を抱える企業
  • 公募説明会に参加したがもう少し情報が欲しい、自社の活用スケジュールを確認したい方
開催日時 2025年4月18日(金) 15:40~17:00
開催場所 オンライン
参加費 無料
講師
  • 田﨑 剛史
  • (株)エネルギーソリューションジャパン 代表取締役
    エネルギー管理士
    九州大学大学院で地球資源システム工学を専攻後、大手非鉄金属メーカーで金属リサイクル事業の技術開発、環境系ベンチャーを経てオムロンフィールドエンジニアリングで環境事業部の立ち上げに携わる。一貫してエネルギー分野を歩み、2015年に(株)エネルギーソリューションジャパンを設立、カーボンニュートラルを常識にすることをミッションに事業を運営。
  • 本補助事業の活用は、企業が直面する様々な経営課題を解決できる可能性があるだけでなく、カーボンニュートラルへの取り組みを加速させる絶好の機会です。
    本セミナーでは、最新情報を踏まえ制度の概要説明に留まらない、特別な価値のご提供を豊富な支援実績を持つ専門家が分かりやすく解説します。
    設備投資をご検討中の企業様、カーボンニュートラル関連設備のメーカー・代理店様は、ぜひこの機会をお見逃しなくご参加ください。

受講の効果

・公募説明会後の最新情報を踏まえた複雑な補助事業の概要が分かる
・自社に最適な補助事業の選定方法とスケジュールがわかる
・事例による他社の活用方法を知ることができる
・採択率を高める申請ノウハウを知ることができる
・脱炭素経営と連携した投資戦略について知ることができる

セミナーのお申し込み