セミナー

  • HOME
  • セミナー
  • 【最新版】4/7㈪ 中小企業のための環境省SHIFT事業徹底活用セミナー

申込受付中【最新版】4/7㈪ 中小企業のための環境省SHIFT事業徹底活用セミナー

セミナー内容
・令和6年度補正予算からの変更点など、公募説明会後の最新情報
・SHIFT事業の進め方(見える化、ロードマップ策定など)
・スケジュールと手続きについて(申請時の注意点など)
・ESJのサポートサービス内容
・SHIFT事業のサポート事例紹介
・エネルギー診断の活用とその後の進め方(SBTや補助金活用)
セミナー対象者
  • エネルギーコストの高騰により、あまりお金を掛けずにコスト・CO2排出量削減したい中小製造業の社長、工場長、現場管理者
  • 数年後に必須となる設備更新に向け、計画を立てたい中小企業経営者
  • SHIFT事業について最新の情報を収集し自社での活用方法を知りたい方
開催日時 2025年4月7日(月) 15:40~17:00
開催場所 オンライン
参加費 無料
講師
  • 坂田 卓也
  • (株)エネルギーソリューションジャパン 取締役経営管理部長
    中小企業診断士/技術士(機械部門)/エネルギー管理士/第3種電気主任技術者
    自社開催セミナーの他、多くの企業や研修機関での講師経験も豊富。
  • エネルギーの見える化はコスト削減のための強力なツールですが、システムを導入しただけでコスト削減ができるわけではありません。
    中小企業が見える化を無理なく導入するには、SHIFT事業を活用すると、専門家の的確なサポートと補助金を受けながら、少ない投資で本来の目的を果たす運用である”省エネ”が可能になります。
    そして同時に中長期での脱炭素化計画を策定することは、CO2排出量の削減を見据えた中小企業版SBT認定の取得や、設備更新計画の指標とするなどの活用が可能です。

    見える化や計画策定を実施することは、目的となる入口がエネルギーコスト削減であったとしても、その先には取引先が掲げる環境目標に貢献し競争優位性を獲得できる未来があり、環境経営企業として自社の価値を高めるチャンスに繋がっています。

受講の効果

・SHIFT事業概要、活用のメリットが分かる
・SHIFT事業の活用事例を聞くことができる
・見える化データの活用方法が分かる
・中小企業の脱炭素化の進め方、活用が分かる

セミナーのお申し込み